あいにくの雨降りスタートでしたが、お昼には雨も上がりお客さまも増えてきました。今回は、いつもイベントを行う本部会場がボタニカルスポットとなり、道行く人ものぞいていただけてお天気のわりには盛況でした。
H&Lさんによる多肉植物の寄せ植え体験も好評で、弘法市の出店者さんも参加してご自分のブースに飾っていたり、商店街の店主さんらも「欲しくても出かけて買えないから」と買いに来てくださいました。
また、そのお隣には、大須のメキシコ雑貨屋FANDANGOさん、今回初登場のねっこねこ堂さんともうお馴染みのTAKOままさんのサボテン多肉雑貨がずらりと並びました。
そして、春日井商業高校HALSHOPの生徒さんも元気いっぱい販売していました。
もちろん、わしょく屋さんの「サボマ」と「サボテン稲荷ずし」もすっかり弘法市の定番となっています。
また、春日井まつりでも人気だった、ふくさ屋さんの生和菓子「春代ちゃん」も少しだけ仕入れしたのですが、あっという間に売り切れてしまいました。
勝川弘法市は、雨天決行です。ですがどうしても出店ブースが減ってしまいます。今回も30ブースぐらいでしたが皆さんアットホームな感じでそれぞれ出店者同士仲良くなり、お客さんともゆっくりお話しできたり和んだ感じの弘法市もまた味わいがあります。
後日、商店街にある勝川カフェMONさんの店先にはこんなに多肉ちゃんが(≧▽≦)
勝川カフェMONさんの自家製あんのぜんざいは絶品ですよ♪
次回の第3回勝川弘法市ボタニカルスポットは来年6月に予定しています。