2018-01-01から1年間の記事一覧
8年間お世話になったサイトから、はてなブログにお引越しをしました。 8年間で600回記事を書いていたことに改めて確認しました。 最近は、FacebookやInstagramのお店ページも開設していてナカナカ更新がタイヘンになってきましたが、サボテンの記事での検索…
いよいよゴールデンウイークがやってきます! 今年も春日井市都市緑化植物園での「花と緑のフェスティバル」に参加出店します。 「kasugai food~春日井風土」として「こだわり商店」&「ブルー★スター」でコラボ出店です♪ 花と緑のフェスティバル 4月29日㈰…
前の週と打って変わって寒くなってしまった週末。桜も散ってしまい哀しいロケーションとコンデションもサボテンファンには関係がないのでしょうか、例年通りな盛況ぶりで、サボテンフードエリアもまずまずの売り上げでした。 特にこの日新発売の「サボテン炭…
今週末4月7日㈯8日㈰はサボテンフェア2018 サボテンの「みる、育てる、食べる、味わう」が勢ぞろいします 「食べるサボテン」ブースでは、お馴染みのサボテンラーメン、サボマ、サボテン唐揚げ、サボテンコロッケをアツアツで食べていただけます そして、こ…
今年の大会は、満開の桜が全国からの高校剣士を迎えてくれそうです。 第27回全国高等学校剣道選抜大会 平成30年3月27日㈫~28日㈬(開会式は26日) 春日井市総合体育館 大会組み合わせ表はコチラ 大会中、総合体育館2階ロビーにて「春日井特産品認定業者会…
一気に春めいてきて、桜の開花予想が気になってきました 今年のサボテンフェアは、4月7日(土)8日(日)と例年より遅めな日程です~(^_^;) 春日井市落合公園駐車場特設会場で、グルメ王座決定戦と併設で開催されます。 今年もサボテン関連商品を勢ぞろいさせ…
平成30年3月5日6日の2日に渡って初めての春日井サボテンサミットが行われました。 1日目は、春日井商工会議所にて、サボテンプロジェクトの今までの取り組みと今後の期待、食用サボテンの研究をされている名城大学農学部教授 小原章裕先生の「食生活における…
今日は、NHK名古屋放送の生中継がサボテン農家さんからあり、サボテンの魅力について放送されました。 私は、市役所ロビーで観戦、午後からは、京都府与謝野町から特産品認定協議会について視察にお越しになりました。 わしょく屋さんでサボテン料理の昼食の…
2月7日からの3日間、東京ビックサイトにて第85回ギフトショーfeelNIPPON春日井商工会議所ブースで新発売のサボテン炭酸水のお披露目と既存のサボテン商品のPRに行きました。弊社オリジナル商品「なめるサボテンのど飴」と「春日井サボテンのラーメン」…
本日2月3日追儺豆まきは、土曜日だけあって例年以上の方が集まってくださいました。 2時に勝川崇彦寺にてご祈祷を済ませた方と、豆袋と福餅、あんぱんを持って勝川駅前公園に移動して3回に分けて豆まきをしました。 【臨時休業のお知らせ~豆まき弊店ラッキ…
2月3日(土)は、勝川駅周辺まちづくり協議会主催の「追儺豆まき」が勝川駅前公園で開催されます。 勝川大弘法崇彦寺でご祈祷された豆袋の中には、駅周辺の店舗協賛によるラッキー賞も多数入っています。 現在、商店街の有志の方々の手で袋詰めの作業をしてい…
2018年3月5日(月)6日(火)、春日井商工会議所で、春日井サボテンサミットが開催されます。 1日めはシンポジウム。食用のサボテンを研究されている名城大学農学部の小原教授と中部大学応用生物学部の堀部助教のお話と、地元の事業者や行政も囲んでサボテン…
1月20日㈯は、新春勝川弘法市~\(^o^)/ 今年は振る舞い餅つきして、無病息災、いい年になりますようにと願いながらつきたてのお餅をいただきました とっても暖かい日でさい先いいですね☀ とっても賑わっています 今日の人気一番店は、野菜やさん・・・・大根、…