春日井市との交流都市の秋田県男鹿市から23名の小学生と引率の先生方が
春日井市を訪れ、春日井まつりを挟んで4日間の日程で交流学習が行われました。
最終日の18日(月)は、春日井のサボテンに親しんでもらおうという企画で
夏休み前から春日井教育委員会の担当者さんが考えてみえました。
19日付けの中日新聞にもありましたが
「オガッシでオガシの子どもたちにサボテンのオムライスを食べさせたい」ってことで実現したそうです。
洋食ダイニングOGATSHIさんはオーナーさんのお名前からの由来での屋号なので男鹿市とは関連ないのですが
「オガッシ」と呼ぶだけで親近感がわいてくるとオーナーさんが言ってみえました。
その後、後藤サボテンさんを見学
最後に勝川商店街にきてくれました。
商店街のマップも事前に渡して子どもたちに配ってもらいました。
「サボテンキャラクターが出迎えてもらえませんか?」の教育委員会からのリクエストで
日丸がこだわり商店の前でスタンバイ!
大弘法さまを見学して歩いてきた子どもたちにたちまち囲まれてしまいました。
みんなデジカメをそれぞれ持っているんですね〜
「6年生でもこんなに喜ぶんですね」と引率の先生にも感激してくださいました。
「ここが最後のおみやげを買うところだよ」との先生の声に全員がお買い物をしてくれました。
「このままセントレアに向かうのでサボテンアイスをバスの中でみんなに食べさせますので」と
サボテンアイス23個お買い上げいただきました。
そして一緒に記念撮影〜
商店街を歩いて勝川駅でバスに乗りセントレアから男鹿市に帰っていきました。
滞在時間わずか20分足らずでしたが、担当者さんの細かい配慮のきいたおもてなしで、
春日井でのたくさんの楽しい思い出ができたことと思います。